
少人数ゼミ(Aコース)
授業を各科目、週に4回、土曜日には復習状況の確認ができる週テストを実施します。(時間割は2016年)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~ | 朝自習 | ||||||
9:20~11:00 | 数学 | 英語 | 数学 | 化学 | 物理 | 週テスト | 10:00~18:00 |
11:20~13:00 | 英語 | 数学 | 英語 | 物理 | 週テスト | ||
昼休み | |||||||
14:00~15:40 | 物理 | 化学 | 数学 | 化学 | 小論文 | ||
16:00~17:40 | 化学 | 物理 | 英語 | 英語MM | |||
19:00~22:00 | 夜自習 |
平日はその日の復習と次の日の予習。金曜日は週テストの準備をきちんとできるように2コマ空いています。やるべきことはあります!そして週テストが終わって苦手な英語の個別指導で知識の安定を! 愛知医科大学に合格した生徒は「前期は空いた時間で基礎の徹底ができ、校外模試の前には苦手単元やその時期に触れる機会の少ない単元を勉強することができたのでよかった。」と。
少人数ゼミ(Bコース)
授業を各科目、週に3回、土曜日には復習状況の確認ができる週テストを実施します。(時間割は2017年)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~ | 朝自習 | ||||||
9:20~11:00 | 数学 | 英語 | 物理MM | 物理 | 週テスト | 10:00~18:00 | |
11:20~13:00 | 化学 | 英語 | 数学MM | 化学 | 週テスト | ||
昼休み | |||||||
14:00~15:40 | 物理 | 数学 | 物理 | 化学 | 数学 | 小論文 | |
16:00~17:40 | 化学MM | 英語 | |||||
19:00~22:00 | 夜自習 |
こちらのコースは譲れない第一志望校があって早めの対策をしたい、得意科目と苦手科目の差が大きいなどの生徒に効果的です。集団授業のコマ数はAコースに比べて減りますが、個別指導で出される課題をこなす時間も必要なので計画的に勉強することが必要です。川崎医科大学に合格した生徒は「川崎医科大学の対策を個別指導を使い早めにすることで結果を出せた。特に入試が近づいてスランプになった科目は空いた時間で解きまくった。」と。
国立、難関私立コース
2017年は各科目の仕上がる様子を見ながら、学期ごとに時間割を変えました。これは10月の時間割です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~ | 朝自習 | ||||||
9:20~11:00 | 化学 | 英語長文 | 物理 | センター化学 | センター英語 | ||
11:20~13:00 | 英語基礎 | 数学 | 物理 | 物理 | 数学 | センター物理 | |
昼休み | |||||||
14:00~15:40 | 英語長文 | 化学 | センター数学 | 数学 | センター数学 | ||
16:00~17:40 | 国語 | 社会 | |||||
19:00~22:00 | 夜自習 |
生徒にとって、必要なものを考え臨機応変に対応します。基礎を徹底する時期、応用力を身に付ける時期、センター試験直前の時期などに分けて各科目対策をします。
現役コース
現役ゼミコース開設
「現役ゼミコース」新しい学年が始まった今、いいスタートをサポートします。 1科目を月に4回、学んだことが習得できているかテストもあります。
- 目的
- 勉強の習慣をつけるとともに、他の生徒と切磋琢磨しながら学んでいきます。
- 約束
- お子様が来られた時、エデュを出る時は保護者の方に、電話またはメールでお知らせします。
高校生の方へ
現在の医学部入試において現役で合格をつかみ取るには大変な努力を要します。合格者の中の現役生の比率は非公表の大学もありますが、私立だと平均して25%前後、国立大学で50%前後と言われています。浪人生と違って現役生は受験科目以外の勉強や行事もあるでしょうし、自分の受験する大学の問題に特化することも難しいのが現状です。ただ、医学部合格を考えるうえで一般入試もありますが、推薦入試やセンター利用もあります。
英語においては一部の大学で資格・検定試験と大学入試センター試験のいずれか点数の高い結果を各大学に提出できる仕組みもありますので高校生活を送りながら早い時期よりその対策をサポートできるためのコースです。入試を知り尽くした先生との早めの出会いも大切なことだと思います。もちろん医学部以外の受験を考えている生徒さんも対応します。
- 目的
- 定期テストでいい点数を取りたい!受験前に苦手をなくしたい!学校での1週間の疑問点を解決したい!
- 約束
- お子様が来られた時、エデュを出るときは保護者の方に、電話またはメールでお知らせします。
- 料金
- 入学金なし
高校3年生:1コマ 9,000円/90分
高校1,2年生:1コマ 7,000円/90分
その他教材費、コピー代、設備費など1,500円/月
時間割の例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 学校 | ||||||
10:00~18:00自習 | |||||||
14:00~15:30 | 学校 | 自習 | |||||
16:00~17:30 | 自習 | ||||||
18:00~19:30 | 英語 | ||||||
19:30~22:00 | 数学 | 自習 |
※学校の行事や模試などによる事前の授業日の変更は相談に応じます。
※授業日以外の自習も可能です。
※夜の閉館は、平日22:00、土曜21:00、日曜18:00となっております。
中学生の方へ
現役コース(高校生)の部分でも触れましたが現役で大学合格を意識した勉強は早ければ早いほどいいと考えます。中学生の時期にしっかり考える勉強をした生徒は高校生になってからの伸びも大きいようです。特に英語はすでに一部の大学で資格・検定試験と大学入試センター試験のいずれか点数の高い結果を各大学に提出できる仕組みがあったり、2020年の英語教育改革でこれからも変化が多く出てくるだろうと思われます。理科や数学についても中学で学ぶことをしっかり身に付け、さらに高校で学ぶことへの興味関心を与えられれば勉強への楽しさも持てると思います。
授業の形態などについては、お問合せのうえご相談ください。
- 約束
- お子様が来られた時、エデュを出るときは保護者の方に、電話またはメールでお知らせします。
- 料金
- 授業の形態、料金などについては、お問合せのうえご相談ください。